
ウィズグループ
介護、看護、保育の他職種連携で超少子高齢社会を支えたい。
サービスの質にこだわり 地域密着で暮らしを支える
地域密着で福祉や医療に関するさまざまなサービスを提供しているウィズグループ。介護施設事業から、障がい者福祉や訪問看護、保育園運営まで、領域は実に多岐にわたる。
学生時代に福祉を学び、新卒で入社した介護スタッフの山本さん。「実習で社会福祉法人の介護施設に行きましたが、人が生活する場所なのに“病院感”がすごくて、違和感を覚えました。一方、就職活動で訪れたウィズグループの老人ホームはホテルみたいでびっくり。サービス向上に力を入れて、社員のスキルアップにも力を入れていると聞き、ここでなら自分のやりたい介護ができると魅力に感じて入社を決めました」と、“株式会社”が福祉サービスを提供する強みを語る。
他職種連携と研修制度が スキルアップにつながる
看護師の濱岡さんは他職種連携の職場に刺激を受けている様子。「病院勤務の頃よりも、介護、リハビリ、ケアマネさんなど、いろんな職種の人と接する機会が増えて、経験や知識が増えるのを実感。仕事の一環で研修にも参加するなど、勉強の機会にも恵まれています。今後は自宅での看取りを考える人のための終末期医療や、在宅医療で皮膚トラブルに悩む人のケアも学んで認定看護師を取りたいです」。
井上さんは、老人ホームと保育園が同じ建物の中にあるウィズ長丘Ⅱに勤務。週2回は保育所で0~4歳児の保育を、それ以外はデイサービスで介護に携わっている。「子どもへの排泄の声掛けが介護でも役に立ったり、利用者さんに教えてもらった昔の遊びを保育に活かせたり。保育と介護を両方できると視野が広がるし、案外息抜きにもなるんです。ウィズグループ系列のスクールでの資格取得サポートもあるので、いずれ介護の資格も取るつもりです」。
知識も資格もゼロからスタートした社員が多いのもウィズグループの特徴。横山 忠信さんもその一人だ。「先輩に仕事を教えてもらいながら系列のスクールで学び、ホームヘルパーと介護福祉士の資格も取得しました。ウィズグループは研修制度が整っていて、認知症ケア、事故防止対策など、いろいろなことを学ぶチャンスがあります。勉強することが業務の一環となっているので、着実にスキルアップできるんです。今はマネジメント職として、業務の効率化を推進中。利用者さんとふれあう時間を増やさないと、介護の仕事は楽しくないですから。より良いサービスを提供するための全社をあげての取り組みに、私も貢献していくつもりです」。

保育士と介護スタッフの2役をこなす井上さん。各職場での経験を自分の成長につなげている。

高校時代から介護の仕事を志していた山本さん。「人の生活や人生に関わる仕事は面白い」と語る。

「いろんな施設、いろんな仕事があるウィズグループでは自分の強みを発揮して活躍できる」と横山さん。

老人ホームで入居者の健康管理。「一人の人と長く付き合える今の仕事は合っている」と濱岡さん。
求人情報
初任給:総合職(幹部候補)20万7,000円(諸手当含む)/専門職(介護・保育・看護)18万7,000円(諸手当含む)
その他別途手当:賞与(年2回)、夜勤手当、資格手当、通勤交通費
休日休暇:月8~9日(シフト制)※年間休日103日
勤務地:福岡市
福利厚生:社会保険完備、退職金制度、結婚祝金、出産祝金、事業所内託児所あり
会社概要
設 立:2001年4月
代 表:前川 政雄
資本金:1,000万円
年 商:21億円(2018年5月実績)
従業員数:310名(2018年1月現在)
事業内容:◎有料老人ホーム、グループホームの運営◎居宅介護支援事業 ◎訪問介護事業 ◎訪問看護事業 ◎通所介護事業 ◎福祉・介護スタッフ育成事業 ◎障がい福祉事業 ◎保育・託児事業 ◎老人福祉センター運営・管理事業
住 所:(本社)〒810-0041 福岡市中央区大名2丁目4番30号 西鉄赤坂ビル10F
Tel:092-712-0306
WEB:https://www.with-g.com/