日本自動化開発 株式会社
目には見えない技術で人の役に立ち、
社会を支えるITエンジニア集団
掲載:mix 2019 冬号(2019.11.22)

左奥から時計回りに、豊田さん、福島さん、田中舜朗さん、蒲池さん、山口さん、牛島さん、田中英里さん
全国に拠点を展開する 独立系システム開発企業
日本自動化開発は、金融・保険・信販・通信・公共など幅広い分野のシステムの設計・開発および捕手を手掛けいる独立系システムインテグレーション企業。今回取材した福岡支店でも、さまざまな案件が進行中だ。
大学の学生・教職員が使う教務システムや病院でドクターが使う電子カルテシステム、国土交通省が展開する新たなシステムの実証実験への参加など、社会生活の基盤となるシステムから最先端のプロジェクトまで、同社のシステムエンジニア(SE)が活躍するフィールドは実に多彩だ。彼らは、仕事のやりがいを次のように語る。
「私が作るものは人の目には見えないかもしれません。ですが、昔は大変だった作業がボタン一つで処理が終わるようになり、職場や社会の役に立つことで『便利になったよ』と言われるのが嬉しいです」。
「金融や医療など、異なる分野の案件に携わると経験値が増えるし、同じクライアントを何年もかけてじっくり担当するとさらに良い提案ができるようになる。顧客に新ランされて仕事の規模が大きくなることにやりがいを感じます」。

IT知識ゼロからのスタートでも経験豊富な先輩のサポートを受けながらしっかりスキルアップできる
充実の教育・研修制度で文系出身者や女性も活躍中
「SE=パソコンに向かって働く人」。そんな世間のイメージとは裏腹に、「どんなシステムにしたいか話し合ったり職場の人と作業の確認をしたり、実はコミュニケーションの回数が多い仕事」だと社員は口をそろえる。
入社時にハイレベルなスキルが求められるのではないか?という問いに対しても「知識があればすぐに活躍できますが、知識ゼロで入社しても3カ月の新人研修+OJTでしっかり学べるので心配いりません。マニュアルや仕様書など文書を作成することも多いので、文系の人も十分に活躍できます」とのこと。
実際、商学部や教育系学部の出身者も「社員教育が充実していることと、先輩社員と上下の隔たりを感じることなく話せることがこの会社の魅力。質問しやすいし、そういうところにも働きやすさを感じます」と証言する。

他チームとの連携をとりながら進める作業が多いので、コミュニケーションは細やかに丁寧に
また、同社では女性SEの割合も年々増加中。「仕事に男女の差がないIT業界では、女性でもリーダーとして前に出てバリバリ働いている人も多いし、現場には産休中の人もいます」。
経験や性別に関係なくキャリアを磨ける環境が用意されていることが、社員の安心感につながっているようだ。

定期的に女子会を開催。仕事やプライベートのことなど、話題は尽きず、楽しい時間を過ごす
■日本自動化開発 株式会社
住所:福岡市博多区博多駅前1-1-1 博多新三井ビル6階
TEL:092-437-5521
WEB:https://www.jadc.co.jp
***** 求人情報 *****
▼初任給
短大・専門卒 18万6000円~
専門(3年)卒 18万9000円~
大学(4年)卒 20万4000円~
大学院卒 21万8000円~
▼勤務地
福岡、東京、名古屋、大阪、広島
▼休日休暇
完全週休二日制、祝祭日、年末年始、夏季、創立記念日
※年間130日/他、有給(初年度12日)、慶事、育児、介護、特別休暇
▼福利厚生
通勤費全額支給、社員会活動、社員旅行、確定拠出年金、財形、慶弔金