ウィズグループ
介護、看護、保育の
垣根を越えて学べるサポート体制
掲載:mix 2019 冬号(2019.11.22)

左から順に、前川晃輝さん、山口優香さん、松永麻未さん
託児サービス制度がある パパママも働きやすい会社
子どもを産んでも、同じ職場でずっと働けたらどんなにいいだろう——。社員一人ひとりの自己実現を応援しているのが『ウィズグループ』。今回取材に応じてくれた3人は介護職のスタッフだけど、『ウィズグループ』では看護事業や保育事業にも力を入れている。
現在、松永さんは2人のお子さんを育てるママでもある。「待機児童の問題が社会現象になっていますが、社内にある託児所のおかげで、出産後もスムーズに復帰できました」。
老人ホームを多く抱える同社ですが、山口さんは「入社して半年間は、1カ月ごとに高齢者施設を移動しながら、それぞれ30日間、さまざまなご利用者と触れ合い、経験を積ませてくれると説明会で聞いた時は、なんて魅力的な会社だろうと思いました」と当時を振り返る。
当たり前だけど、施設にはいろんな人生を生き抜いてきたさまざまな性格の方が心を寄せ合い暮らしていく。「ウィズグループではドリカムプラン(※1)にも取り組んでいて、仕事というより一緒に生活をしているという言葉の方が、しっくりくるんですよね」と松永さん。
※1「ドリカムプラン」…利用者の願いを叶える『ウィズグループ』のサービスのひとつ。
先日、認知症を患っている入居男性から「鹿児島にいるがん患者の親戚に会いに行きたい」とリクエストを受けた。手すりを利用して伝い歩きしている状態だったが、3カ月足腰を鍛えて介護スタッフが付き添いのもと、新幹線で鹿児島へ行き、面会やお墓参りができて喜んでいたそう。

介護施設事業を始め、障がい者福祉や訪問看護、保育園運営まで行なっている同社。系列のスクールでは、仕事をしながら今担当している業務について学びを深めたり、上位資格の取得をサポートしている
資格取得のサポートや研修制度も充実
研修制度が整っているから、未経験者でも長く働くことができる。3人の話を聞いて、そう感じた。しかも、入社時の配属が介護職だからといって、ずっと介護職のままというわけでもない。
新卒採用1期生である前川さんは介護職からスタートしましたが、つい5月までは事業本部の係長として営業職をしていて、6月からは介護施設の副施設長に就任と、携わった分野は多岐に渡る。「介護や看護、保育を中心とした会社ですが、福祉にこだわりすぎずさまざまな提案を受け入れてくれる会社です」と実感のこもった話をしてくれた。

ご家族の入居の相談を受ける前川さん
例えば、以前は施設内の厨房の運営を外部に委託していたが、1年前から自社で行なうようになり、その延長線上としてレストラン事業の話が出てきた。
前川さんは「取り扱う事業の種類が増えると、レストラン事業であれば調理師や栄養士などさまざまな業種の人を採用することができ、会社としてできることがどんどん広がります。もともと、勉強することが業務の一環となっているので、例えば保育に関する知識や経験がゼロでも、介護職をしながら保育業務に携わることもできます。会社として取り扱う業種が増えてさまざまな事業を経験することができるので、もっと多彩なキャリアプランが描けるようになります」。
自分の未来を切り開くサポートをしてくれる——。
それが『ウィズグループ』なのだ。
■ウィズグループ
本社:福岡市中央区大名2-4-30 西鉄赤坂ビル10階
TEL:092-712-0306
WEB:https://www.with-g.com
***** 求人情報 *****
▼初任給 ※諸手当含む
総合職(幹部候補)21万円
介護職 18万7000円
保育士・栄養士・調理師 19万2000円
▼その他別途手当
賞与(年2回)、夜勤手当、資格手当、通勤交通費
▼休日休暇
月8~9日(シフト制) ※年間休日103日
▼勤務地
福岡市
▼福利厚生
社会保険完備、退職金制度、結婚祝金、出産祝金、事業所内託児所あり
▼採用担当者 連絡先
TEL:092-712-0306 担当:増元
E-mail:info4@with-g.com
★応募はこちらから