進学・就活

オートリサイクル ナカシマ

車や部品のリサイクルを通して

地球にやさしい環境をつくる

掲載:mix 2019 冬号(2019.11.22)


女性社員が活躍! 自動車業界に新風を吹き込む

 昭和50年、自動車解体業として創業したオートリサイクルナカシマ。以来、事業領域を拡大し、現在は廃棄自動車を仕入れ、解体する中で使える部品を自動車リサイクル部品として再生して販売するほか、福岡県内でレンタカー事業を展開する。自動車業界といえば男性中心のイメージだが、同社では女性社員が4割を占めており、業界の中でも非常に珍しい。

そんな同社が目指すのは、リサイクル部品を通して地球にやさしい環境をつくること。欧米に比べるとリサイクル部品の使用率が格段に低い日本において、同じ思いを抱く各地の企業とともに、全国的な流通組織「NGPグループ」を立ち上げ、資源循環型社会の構築に取り組んでいる。

3年前にレンタカー事業を立ち上げたのは、部品のために中古自動車を仕入れていく中で、まだまだ走れる車が多数あったことがきっかけだ。その実直な仕事ぶりは各方面からも信頼を集めており、業績は右肩上がりに成長を続けている。

 

福岡県内に3店舗のガッツレンタカーを展開。写真は、’19年入社の三藤さやかさん。スタッフのほとんどが女性というのもめずらしい

 

捨てられるはずだった車の部品に息を吹き込む

 「車が好きで、ずっと車に触れていられる当社の仕事に興味を持ちました。私の仕事は解体する車から、まだ使えると判断された部品の検品です。1日に40以上の部品を見るのですが、観たことのある部品もあれば、初めて見る部品もあります。毎日、さまざまな車種の部品に触れられることが楽しいです。

わからないことは先輩社員が優しく教えてくれますし、安心して仕事に取り組むことができています。当社は社員同士の中が良いんです。先日も有志で軽自動車の耐久レースに参加し、楽しい時間を過ごしました。もうすぐ後輩もできますし、頼られる先輩になりたいと思います」と語るのは、’19年入社の大畑陸さん。

【ある日のスケジュール】8:00 出勤→8:15 朝礼→8:30 検品作業→12:00昼休み→13:00 検品作業→17:30 退社

 

新しい知識やスキルが身についていくことが面白い

 「福岡県内で、デスクワークや接客ではなく、体を動かす仕事を探していたところ、当社に出会いました。部品の梱包から配送までの業務を担当していますが、これまで全く知らなかった車の部品の知識が増えていくことにやりがいを感じています。

当社は20代から30代前半の社員が多く、世代が近いので皆さん接しやすいですね。終業後、先輩からの身に連れて行ってもらうこともありますが、これからは後輩を飲みにつれていけるような甲斐性のある先輩になりたいですね」と、’19年入社の小牟田和顕さん。

使用済み自動車の引き取り、フロン類回収、解体、破砕までを一貫して手掛けることで、より高品質なリサイクル部品や製鋼原材料を供給する

 

リサイクル部品によって助かる人がいることが嬉しい

 「就活中に出会った当社の説明会に参加したところ、雰囲気がとてもよくここで働きたいと入社を志望しました。現在は、リサイクル部品の受注に関する書類作成や車の入庫処理、部品の登録などを担当

カタチあるもの(車)が解体され部品になり、その部品が出荷され、修理などに使われていくという一連の流れが見えること、私たちが再生した部品によって助かる人がいることに、この仕事の面白さを感じています。今後も部品の知識、業務のスキルを高めながら、さらに成長していきたいですね」と話すのは、同じく’19年入社の渡邉美月さん。

社内にはゴルフやボウリング、サイクリング、フットサル、バスケットなどのサークルがあり、社員同士の交流を図るイベントも豊富。自由参加のため、自分のペースに合わせて参加できる

 


 

■オートリサイクル ナカシマ

住所:福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL:092-926-6008
WEB:https://nakashima.gr.jp


***** 求人情報 *****

▼初任給
◎営業職 20万円
◎販売事務(フロント)
 院了・大卒 18万円/短大・高専・専門学校卒 17万円
◎生産課スタッフ
院了・大卒 18万円/短大・高専・専門学校卒 17万5000円

▼休日休暇
年間休日104日(年末年始・夏季休暇・お誕生日休暇)

▼福利厚生
健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金、社員懇親会(不定期)、社員旅行、作業服・作業靴・ジャンパー貸与、マイカー通勤可

★応募はこちらから